子どもがフリースクールに通うことは
親にとって経済的な負担が
楽なことではありません。
公立学校は、子どもの授業料
教員の給料、学校の設備費が
税金で賄われています。
(小学生一人当たり 年間101万円)
平成26年国税庁調査より
一方、フリースクールでは
公費が使われているところは
まだどこにもありません。
授業料の他に、学区の外に通う家庭は
交通費が必要となります。
では、家庭の負担を減らす意味でも
フリースクールに通う子どもが
定期を取得するには
どうすれば良いのでしょうか?
それには、次のような
流れが必要になります。
1 フリースクールなど、学校外の学びを
学校長が学校出席とみなす。
(教育機会確保法が 法的根拠となります。)
2 学校サイドで実習用通学定期乗車券申込書を作成して
交通機関に提出する。
3 交通機関が承認番号を出してくれる。
4 学校は、その番号を記載した通学証明を作成
5 その通学証明を生徒に渡す
6 生徒は通学定期売り場に証明書を持って行って定期購入
この記事は、府中にある
学ばせてもらいました。
フリースクールの仲間の存在はありがたいですね。
通学定期について、文科省からの通達は
さくらんぼ学園は、
八王子・多摩ニュータウンの
デモクラティク スクール
見学や体験入学は。
お気軽に声をかけてくださいね。