今日の参加者はしーもんの他に
子どもが二人。
今日やりたいことは
Mさん…楽しめたら最高
Tくん…いい眺めを身に行けたら最高
******
Mさん
「私は花粉症なので
あまり外には行きたくない
Tくん
「今日は外に行って
体を動かしてみたい」
しーもん
「Aさんは留守番できますか?」
Tくん
「一人で留守番は何かあった時に困ります」
しーもん
「(なるほどー)」
しーもん
「さくらんぼ学園は
やりたくないことはやらなくて構いません。
自分の自由と同じように
人の自由も大切にします
というルールがあります」
Mさん
「外に行ってご飯は無理です」
Tくん
「僕も外で食べなくてもいいです」
こんな感じで、話し合いを終えて
たけとんぼの周りの散歩に出かけました。

ここは、町田市の谷戸地区といって
里山の自然がたくさん残っています。
ちょっとした裏山の自然の道。
みんなが納得できるということは
なかなか時間のかかることです。
でも、初めから多数決で決めたり、
大人や力のある子どもが
一方的に決めるのでは
本当の民主主義の精神は育ちません。
ここは「自由」の学校といわれいますが
日本語の自由ではこの概念はうまく伝わりません。
英語の「Free」とは、
「偏見にとらわれない」
「権威にとらわれない」
という意味があります。
さくらんぼ学園の「自由の学び」の中で
子どもたちを育ててみませんか?
*****
八王子に誕生したフリースクール
南大沢に誕生したサドベリースクール。
多摩サドベリースクール「さくらんぼ学園」
不登校で自信を失った子ども
学校で自分らしさを発揮できない子
そんな子供たちが
ここで「自分を生きる」を
見つけています。
見学や一日体験を
随時募集中です。
お気軽にお問合せくださいね。